- このトピックには103件の返信、2人の参加者があり、最後に
高橋幹也により18時間、 39分前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
高橋幹也
ゲスト3月5日に富士登山競走のホームページにこのような新着記事がありました
第74回富士登山競走について
4月に大会の詳細につきましてお知らせいたしますので
今しばらくお待ちください。こういうのが一番困る。
高橋幹也
ゲスト2021年の冨里スイカロードレースも、大方の予想通り中止になりました。この分だと7月の富士登山競走も中止だな。、
まあ一応2021年7月17日に開催予定と出ていますけどね。高橋幹也
ゲストかすみがうらマラソンは、予想通り中止になりました。この分だと冨里も中止かな。
高橋幹也
ゲスト2月5日は、かすみがうらマラソンの開催の可否についての発表がある日です。この分だと駄目かな。
田中 義孝
ゲスト会員の皆様
NR佐倉の田中義孝です。
日本陸連に出向している会社のメンバーからの依頼です。
差支えなければ、ご協力いただきたく。
今週木曜日締め切りですが、よろしくお願いします。
(アンケートのお願い)
日本陸連のランニングシューズの購入行動に関する調査にご協力いただきたく、ご案内させていただきます。
本調査は日本陸連のランニング施策の参考とすることを目的に実施をします。取得した情報は目的外の利用はいたしません。アンケート回答期限: 1月28日(木)定時まで
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdzwRW0elqdaPDTFkftmmKbv5DOlZfsQ0ZZSjbYZGWAwzTjZA/viewform高橋幹也
ゲストニッポンランナーズ厚底靴調査委員会 第3回報告
本日1月16日 佐倉練習会に於いて第3回実験を行いました。
5キロ4本
1本目 21分19秒 アシックスターサー TARTHEREDGE
2本目 21分10秒 ナイキ厚底zoomfly
3本目 21分13秒 アシックスターサー TARTHEREDGE
4本目 21分34秒 ナイキ厚底zoomflyやっぱり大差ないというか、同じだよ。ナイキzoomflyは1番安い靴だからダメなのか、厚底神話にすぎない気がします。
午後は印旛沼 臼井方面の特別練習会に参加しましたけど、なんか5キロくらい走ったら、横っ腹痛くなって、最後まで結構居たかったですよ。疲れかもしれませんね。
今日で1月は301k走りました。目標は400キロだから、まあ余裕だな。高橋幹也
ゲスト御殿場元旦マラソン
1月1日 御殿場元旦マラソンに参加しました。
3キロ 11分57秒
2キロ 7分47秒
1K 3分33秒31日から伊豆、箱根、山梨方面で練習してきました。
31日 神奈川県の開成駅-大雄山駅ラン
熱海駅から山越えで伊豆箱根鉄道大場駅までラン。三島で一泊 計22キロ
元旦 三島駅から下土狩駅ラン
御殿場駅から元旦マラソン参加してそのまま富士山駅までラン。富士吉田で一泊 計45キロ
2日 富士急行線線の葭池温泉前駅から猿橋駅までラン
西八王子駅から長沼駅までラン。計27キロ御殿場元旦マラソンでは御殿場市から関東ロードレースに参加した人がいました。大会ないから千葉まで来たとのことです。
高橋幹也
ゲストドロボーは止めよう!
昨日、花見川の富士通のコースで練習していました。家から走っていったけど、少し暑かったので富士通のスタートの所で上着脱いで3キロ走をしました。片道3キロを往復して帰ったら上着はありました。そして、もう1往復して帰って来たら、ないんだよ。どっかのバカが盗んだんだよ。近くの人に聞いてみたら「知らない」とのこと。これで二度目だよ。前は正月早々ジャージの上を盗まれたよ。そして代わりに買ったのが今回盗まれたものだよ。
人の上着盗むなよ!高橋幹也
ゲスト関東ロードレース
本日、関東ロードレース 50代男子10kに参加しました。目標は40分以内でしたが39分30秒で走り切りました。50代では木内さんが7位に入賞されました。他にも多くの会員が参加されていました。お疲れ様でした。大会終了後は斉藤先生、中田コーチなどとともに京成佐倉駅まで7.5キロのランで帰りました。
次回は御殿場元旦マラソンに出ます。高橋幹也
ゲストかすみがうらマラソン
今申し込みました。まあ抽選だから駄目かもしれない。
あと20日の関東ロードレースのナンバーカードが送られてきましたよ。道行くランナーと立ち話すると、ほぼ全員が関東ロードに出るとか言ってるから、今年は参加者すごく多いと思います。入賞は無理だけど40分切るのも難しいかな。60歳までは40分切れると思っていたからな。まあしかし、インターバルも4年ぶりに再会しました。12月は400k走ります。高橋幹也
ゲスト5月4日の春日部大凧マラソンも中止だってさ。でもかすみがうらマラソンは、とりあえず募集とのこと。12月9日から開始だけど即日定員達成だろうから、出れるかわかりません。一応10マイルに申し込みます。
高橋幹也
ゲスト検証が終わって
しかしまー、1Kが4分前後とは・・・・。かつては3分20秒でインターバルしてたんだけどね。ここ4年くらいはインターバルなんか全くしていなかったよ。福岡も出なくなって持ちぺーションが下がる一方だった。先日も練習会で。斉藤先生 「ここにいる幹也さんは10年くらい前まで福岡国際を走っていたんですよ。」
私 (10年前じゃなくて2015年だから5年前だよ、先生も一緒に走ったじゃん)
会員の人達 「へぇー、そうだったんですか、全然知らなかったですよ。」
私 (ガーン・・・)まあ関東ロードの50代10kで、厚底靴使って入賞しようとしたなんて、まあ、そういう物に頼るやり方じゃだめだよなー。根本的に間違っている、考えがおかしい。
まあ現役生活40年だけど、陸上は走りこみは基礎、インターバルやペース走は応用だと思うんだけど、まあ野球にしてもサッカーにしてもキャッチボールやバスだけやってもチームとしては強くなれないのと同じなんだろうな。やりたくないけどインターバルもこれから再開します。高橋幹也
ゲストニッポンランナーズ厚底靴調査委員会
第二回報告
日時 2020年11月20日 午前10時より。
場所 花見川富士通コースアップ 2キロ
1K8本、7分毎スタートのインターバル
1 3分53秒 アシックスソーティー 向かい風
2 3分49秒 同 上 追い風
3 3分51秒 ナイキ厚底 向かい風
4 3分51秒 同 上 追い風
5 4分01秒 アシックスソーティー 向かい風
6 3分58秒 同 上 追い風
7 4分02秒 ナイキ厚底 向かい風
8 3分56秒 同 上 追い風本日の検証では上記結果となりました。前回はアシックススピーバだったので遅かったんだと思います。
結論 「厚底靴はレース用として使えるが従来の品物と同レベル」ということです。
又、厚底靴は摩耗が早そうだから、しばらくすれば市場から淘汰されると思います。やはり日本製のターサーやソーティーこそが耐久性や反発に優れていると思います。
機会あれば また対比して見ます。以上
高橋幹也
ゲストニッポンランナーズ厚底靴調査委員会
第一回報告
先日の練習会で、話題の厚底靴の話が出たのでない気の靴を買ってみました。本日の練習で試してみました。
6キロ走
1回目 27分07秒 アシックス スピーバ
1キロ 4分13秒
3キロ 13分20秒 9分07秒
5キロ 22分27秒 9分07秒
6キロ 27分07秒 4分38秒2本目 26分02秒 ナイキ厚底
1キロ 3分59秒
3キロ 12分36秒 8分37秒
5キロ 21分23秒 8分47秒
6キロ 26分02秒 4分39秒ユーチューブで1500m走った人が15秒速かったと出ていましたが、実際1kで10秒くらい違う見たいです。
次回検証は11月20日の午前10時から、花見川の「新幕張橋」付近の富士通コースにて1Kインターバルに
て検証の予定です。高橋幹也
ゲスト2021年 佐倉朝日健康マラソン
3月の千葉県民マラソンが中止になったけど、佐倉はどうかなと思って居たけど、2021年のは「延期」だって
さ。2022年に延期ということは、事実上の「中止」ということだ。残念だよな。 -
投稿者投稿